建物に関する不安や困ったことを、何でもご相談ください。豊富な知識と数多くの資格に裏付けされた、最適な対処法をご提案します。
初めての方でも分かりやすい説明と報告書作成を心がけております。
どこに相談して良いか分からない問題も、まずは弊社に。必要に応じて、提携企業を紹介させていただきます。
お気軽にご連絡ください。
▶ 家屋調査 |
タイル等で外壁を仕上げた場合は、10年に一度の調査が建築基準法により定められています。
仕上げ材の浮きやヒビ、剝落等がないか調査を行います。
一見、何事もないように見える外壁でも、何が潜んでいるか分かりません。
災害が起きる前に行いたいものですね。安心感がまったく違いますよ。
地震大国・日本において、必要不可欠な検査が耐震診断です。
建物の構造強度を調べ、地震が起きた際にどのような被害が起きるか数値で把握します。
構造計算は一級建築士事務所に依頼し、弊社は竣工図面との整合性や物性試験等の現地調査を行います。また、構造図面が保管されていない場合は復元も行います。
建築基準法の耐震基準が変わった昭和56年(1981年)以前に建てられた建物は、一度診断を受けてください。
コンクリートコア採取
鉄筋探査
建物の安全を確保するため、適切な管理と維持が重要です。
そのため、一定規模以上の建物には有資格者による調査と報告書の提出が建築基準法(第12条)で定められています。
行政に提出するためだけでなく、お客様が安心して建物で過ごせるようにするためにもご依頼ください。
いざというときのため、検査・調査をさせていただきます。全国どこへでも伺います。
換気測定
非常用照明
新築・解体工事を行う際には近隣建物の家屋調査を行います。
工事前と後の2度行い、工事の影響が近隣建物に及んでいないか比較し、トラブルに備えます。
企業だけでなく、個人の方からのご依頼もお請けしています。建物に不具合が出る前に調査することで、円満解決を目指せますよ。
レベル測定
傾斜測定